2018/04/02

オステオパシーとカイロプラクティックの違いとは…

 

この記事を書いている人 - WRITER -
佐藤 理恵(さとう りえ) 板橋接骨院に12年在籍し、多くの臨床経験と実績を積み多くの患者様に"ありがとう"と感謝される。 自分自身が痛みに苦しみ、治療院を渡り歩いた経験から、本当に求められる施術として柔道整復師の手技を軸に最新の医学に基づいた施術を提供しています。 あなたの痛みと歪みの根本にアプローチし、自然治癒力を最大限に高め、カラダとココロを健康へと導くお手伝いをします。
詳しいプロフィールはこちら

 

  • 腰が痛い
  • 肩がこる
  • 頭痛がひどい
  • 何となく体調がすぐれない

 

仕事のパフォーマンスは落ちるし、一刻もはやく治したいですよね。
見渡せば体のケアをしてくれそうなお店はたっくさんあります。

 

でも、何処へ行けばいいのかしら?

 

体のケアはしたいけど何を基準に選べばいいのか分からない、こんなお悩みはありませんか?

 

整骨院、鍼灸院、最近はリラクゼーションなど色々ありますが、なかでも私自身勉強をはじめるまで違いが分からなかったカイロプラクティックとオステオパシーの違いについてご紹介しましょう。

 

自然治癒力を高めるオステオパシーと体のバランスを整えるカイロプラクティック

 

どちらもアメリカ発祥の科学的に裏付けのある自然医学であることは一緒です。では、それぞれの特徴を見ていきます。

 

オステオパシーの特徴

 

 

オステオパシーは1874年にアメリカのミズーリ州カークスビルでアンドリュー・テイラー・スティル医師 によって発表されました。

 

  • ソフトなタッチ身体が本来持っている自ら治る力、自然治癒力を高め、 不調の根本から改善し、病気を未然に防ぎます。
  • 病気ではなく患者を診ます
  • 全身をくまなく調べ身体全体の調和を取り戻し、身体と心と精神の調和をはかります
  • オステオパシー独自の頭蓋骨の調整で自律神経を整えます

 

オステオパシーで改善する症状

 

  • 頭痛
  • めまい
  • 三叉神経痛
  • むち打ち
  • 肩こり
  • 背部痛
  • 手首、肘、膝、足首の痛み
  • 胃痛
  • 腰痛
  • 股関節炎
  • 手足のしびれ
  • 四十肩
  • 坐骨神経痛
  • 産後の体調不良
  • 自律神経失調症 他

 

 

オステオパシーの主なテクニック

 

内臓マニュピレーション

内臓の臓器の機能を正常にします。

 

直接法(ダイレクトテクニック)

瞬時に力を加え緊張している骨格や筋膜などの歪みを元に戻します。

 

間接法(インダイレクトテクニックまたは誇張法)

非常にソフトなタッチで歪んだ骨をやさしく元に戻します。

 

ストレイン&カウンターストレイン

捻挫、ぎっくり腰の急性期にも無理なくソフトに緊張を緩和します。

 

頭蓋仙骨治療(クレニオ・セイクラル・メカニクスまたはダイナクス)

頭蓋と仙骨を調整して乱れた自律神経のバランスを整えます。

 

 

 

 

カイロプラクティックの特徴

 

 

一方カイロプラクティックは1895年、ミズーリ州の隣りのアイオワ州デブンポートにおいて磁気療法家ダニエル・デビッド・パーマー により始まっています。

 

  • 機能異常をおこした関節(サブラクセイション)を最適な力でポキッとアジャストメント(調整) して、背骨の働きを改善します。
  • 筋肉の緊張を取り除き、痛みを緩和し、体のバランスを整えます
  • 血液循環、神経、内臓の働きの働きを正常にして自律神経の働きを整え、体の治癒力をアップします
  • 体の深部の筋肉や靭帯を特殊なストレッチで伸ばし姿勢を矯正します

 

カイロプラクティックで改善する症状

 

  • 頭痛
  • 頚部痛
  • むち打ち
  • 肩こり
  • 背部痛
  • 腰痛
  • 膝の痛み
  • 手足のしびれ
  • 冷え
  • むくみ
  • 四十肩
  • 自律神経失調症
  • 疲労回復
  • 姿勢改善
  • ストレスの緩和
  • 風邪予防 他

 

 

カイロプラクティックの主なテクニック

 

ディバーシファイドテクニック

アジャストメントで関節の歪みを取り除いて、背骨の正常な動きや配列、関節の機能障害を回復させます。

 

ガンステッドテクニック

アジャストメントにより背骨と背骨の間の椎間板を調整し、骨格の歪みを正常に戻します。

 

アクチベータテクニック

 

 

小さな器具で素早く高い神経反射を背骨に与え、硬くなった背骨や筋肉をやわらげます。

 

SOT(仙骨・後頭骨テクニック)

首のつけねの骨と骨盤の仙骨を調整し、脳脊髄液の循環を良くし、体のバランスを整えます。

 

PNF

リハビリで使用されることが多く、緊張した筋肉に力を入れさせた後ストレッチします。

 

 

オステパシー、カイロプラクティックともに伝染性疾患、外科的手術を必要とするもの、出血性疾患、悪性腫瘍を除き、小児から老人まで様々な症状に対応し、予防に改善にと対応しています。

 

まとめ

 

オステオパシーは身体が治ろうとする力、自然治癒力を高める全身治療の専門家、カイロプラクティックは体のバランスを追求する背骨の専門家です。

 

特に、ジワジワッとソフトに機能を回復させるか、ポキッと瞬時に歪みを解決するかが大きく違い選択のポイントとなります。あなたの症状に照らし合わせチョイスしましょう。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
佐藤 理恵(さとう りえ) 板橋接骨院に12年在籍し、多くの臨床経験と実績を積み多くの患者様に"ありがとう"と感謝される。 自分自身が痛みに苦しみ、治療院を渡り歩いた経験から、本当に求められる施術として柔道整復師の手技を軸に最新の医学に基づいた施術を提供しています。 あなたの痛みと歪みの根本にアプローチし、自然治癒力を最大限に高め、カラダとココロを健康へと導くお手伝いをします。
詳しいプロフィールはこちら
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 女性専門 リエ整体院 | 柏市 , 2018 All Rights Reserved.