2018/04/17

オステオパシーとは?カイロプラクティックとの違いとは?

 

この記事を書いている人 - WRITER -
佐藤 理恵(さとう りえ) 板橋接骨院に12年在籍し、多くの臨床経験と実績を積み多くの患者様に"ありがとう"と感謝される。 自分自身が痛みに苦しみ、治療院を渡り歩いた経験から、本当に求められる施術として柔道整復師の手技を軸に最新の医学に基づいた施術を提供しています。 あなたの痛みと歪みの根本にアプローチし、自然治癒力を最大限に高め、カラダとココロを健康へと導くお手伝いをします。
詳しいプロフィールはこちら

 

柏で優しいタッチのオステオパシー誇張法を提供しています。女性のためのリエ治療の佐藤理恵です。

 

あなたはこんなことに悩んでいませんか

 

  • 寝ても寝ても疲れが取れない
  • 首、肩、腰の痛みが治らない
  • マッサージしても直ぐ元に戻る

 

けど、オステオパシーってあまり馴染みのない言葉だから、詳しく知りたいわ

 

という訳で今回は、オステオパシー誇張法とはどのような治療なのか?特徴なども合わせてご紹介していきます!

 

オステオパシーとは?

 

テニスの錦織圭選手が手首を負傷後、オステオパシー医学の専門家(オステオパス)による治療を選択 し、手術なしで復活を果たした事はご存知の通りです。

 

一流の選手も支える実力派の手技療法です。

 

日本ではあまり知られていないオステオパシーですが、欧米では法制化されている国も多く、スタンダードな医学として浸透しています。

 

オステオパシーの特徴は?

 

でも痛いんじゃないの?

安心してください!

 

なんといっても、ボキボキッと矯正(アジャストメント)しないで、カラダが治ろうとする力「自然治癒力」を高める整体です。

 

カラダに負担をかけることなく筋肉や靭帯に心地よくアプローチし、全身のバランスを調整することで、症状や痛みの根本の原因を取り除きます。

 

オステオパシー独自である頭蓋骨へのアプローチでは、脳脊髄液の流れをスムーズにし、第一次呼吸と呼ばれる原初的な呼吸リズムに働いて疲労感や不定愁訴を改善します。

 

ほんの少しの手助けがあればカラダは免疫力を高め、自ら健康へと動き始めるのです。

 

カイロプラクティックとの違いとは?

 

カイロプラクティックでは背骨、骨盤を重視し、神経を圧迫する背骨の歪み(サブラクセイション)を瞬間的に矯正するアジャストメントが主流です。

 

オステオパシーは優しいタッチで肋骨、上肢、下肢、頭蓋と全身を調整しますから、赤ちゃんや妊婦さん、高齢者の方にも安心して施術をを受けて頂けます。

 

オステオパシーの誕生秘話

1874年にアメリカの医師A.T.スティルにより公表されたオステオパシー、そこには悲しいストーリーがあります。

 

スティル医師には3人の子供がいましたが、ウイルス性髄膜炎と思われる伝染病で3人とも失ってしまいます。

 

医師である彼は、同じ病気にかかっても人によって生死が分かれるのはなぜか?

 

研究を始め、解剖に答えを求め、現代に通じるオステオパシーの5つの概念、を生み出します。

 

  1. 身体はひとつのユニットである。
  2. 身体の構造は機能に関係する。
  3. 動脈の役割はきわめて重要である。
  4. 身体は自らの薬をつくる。
  5. 薬は害である。

 

カラダはひとつにつながっていて、筋肉や靭帯によるカラダの歪みなど構造に問題が起きると、頭蓋や背骨、骨盤から出てる神経や血管の流れを圧迫してしまいます。

 

結果、機能障害が起こりカラダを治す力、自然治癒力を低下させて、体調不良や病気を引き起こすことに…

 

薬は副作用によって毒にもなりますよ、というわけです。

 

スティル医師は、身体の構造に問題がないか診断し、治療をまとめあげ、その全てをオステオパシーと呼んだのです。

 

オステオパシーの手技療法とは

 

優しいタッチで靭帯や筋肉にアプローチします。

 

カラダの歪みを調整し血液や神経の流れをスムーズに保ち、関節を正常に動かすことで、身体本来の自然治癒力を最大限に高めるのです。

 

痛みや症状のある部位だけにとらわれることなく、ひとつのユニットとして全身を調整し、健やかな身体の土台をつくります。

 

オステオパシーの適応は?

 

わたしは腰と肩が痛いんだけど、オステオパシーで治るのかな?

 

オステオパシーは、こんな症状を改善します

 

肩こり、腰痛、首の痛み、背中の痛み、頭痛、めまい、四十肩

坐骨神経痛、手首の痛み、肘の痛み、膝の痛み、三叉神経痛

産後の体調不良、足首の痛み、シビレ、ストレス、更年期障害

 

 

等々

 

オステオパシー誇張法とは?

 

オステオパシーには直接法、間接法他、多くのテクニックがあります。

 

私が専門とするオステオパシー誇張法は間接法とも呼ばれ、日本のオステオパスとして有名な齋藤巳乗先生が改良を重ねたものです。

 

オステオパシーの中でも2gから5gという優しいタッチで触れることで、より効果を高めています。

 

例えば、関節が右に傾いているとすれば、より右へとソフトに誘導します。

 

身体はどこまでも右へ、いえいえ、自分が本来持っている自然治癒力が働き始めます。

 

おいおい、行き過ぎでしょ

 

と左に軌道修正をし、正常な位置に戻します。

 

もし右に傾いてる関節を左に誘導するなら、直接法ですから少し強めの力が必要に…

 

動かない方へ動かすんですから、カラダだって頑張って

 

テコでも動かんぞ

名前

ってな感じです。

 

どうにか動いたとしても、間接法に比べ元に戻りやすいでしょう。

 

オステオパシー誇張法なら、カラダは気持ちよく自ら健康な状態へと修正していくきます。

 

さらにオステオパシー誇張法では、頭蓋骨を優しく調整し自律神経のリズムも正常に保ちます。

 

まとめ

オステオパシーは、カラダに悪さを起こす原因を探し、全身のバランスを整え、身体本来の生理的な動きを取り戻します。

 

優しいタッチで自然治癒力を最大限に高めることで、カラダの治る力を引き出す のです。

この記事を書いている人 - WRITER -
佐藤 理恵(さとう りえ) 板橋接骨院に12年在籍し、多くの臨床経験と実績を積み多くの患者様に"ありがとう"と感謝される。 自分自身が痛みに苦しみ、治療院を渡り歩いた経験から、本当に求められる施術として柔道整復師の手技を軸に最新の医学に基づいた施術を提供しています。 あなたの痛みと歪みの根本にアプローチし、自然治癒力を最大限に高め、カラダとココロを健康へと導くお手伝いをします。
詳しいプロフィールはこちら
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 女性専門 リエ整体院 | 柏市 , 2018 All Rights Reserved.